商品情報にスキップ
1 2

新版画通販専門店:新版画ドットコム

土屋 光逸 TSUCHIYA Koitsu 牛込神楽坂

土屋 光逸 TSUCHIYA Koitsu 牛込神楽坂

通常価格 ¥128,000
通常価格 セール価格 ¥128,000
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

作品情報

作家名 土屋 光逸/TSUCHIYA Koitsu
作品名 牛込神楽坂
商品番号 SH-0007
寸法 全体のサイズ:H43.3cm×W29.4cm
刷りのサイズ:H39.2cm×W26.1cm
摺刷 後摺り
備考

コンディション

ヤケ シミ
ヤブレ チギレ
オレ 裏打ち
ムシクイ マージンカット
テープ跡 ピンホール

コンディションについて

作品詳細

光と影、遠と近を巧みにあやつる抒情的風景画作家として知られる土屋光逸。そんな光逸の特色が色濃く表れている作品です。
牛込神楽坂は、現在の東京都新宿区神楽坂付近です。江戸の名所として江戸中期の錦絵などにも度々登場しており、安藤広重の描いた「牛込神楽坂之図」が有名です。
雨で濡れた細長い路地を、傘を差した女性が行き交う風景。割烹「土井」の提灯や店内の光が雨の溜まった水面に反射することで、ふんわりした明るさが周囲に広がっており、情緒豊かな夜の東京の色気を感じます。
柔らかく照らされた夜空や路地のグラデーション、何処か懐かしさを感じさせる建物の細部まで、ぜひお手にとってご覧いただきたい作品です。

作家情報

土屋 光逸/TSUCHIYA Koitsu
明治3年(1870)〜昭和24年(1949)
日本 静岡県浜松市出身

略歴

土屋光逸は静岡県の農家に生まれ、14歳の時に上京。坊主になるために寺へ入ります。しかし、住職に坊主は不向きだと判断され、彫刻師に弟子入りをすることになります。この時まだ15、6歳であったと言われていますが、当時から光逸は画家となることを強く志しており、まもなく記者・鶯亭金升の紹介で、小林清親の元に入門します。門人の中でも最年少であった光逸は小林家において家族同様の扱いを受け、清親の画業の手伝いをする傍ら、小林家の子守などの家事全般にも勤しみます。以後、1904年まで内弟子として生活を共にしました。
一方では小林清親から絵に加えて石版画についても指導を受け、「光逸」の号を授かっています。その後は「土屋光逸」の名で教育書を手掛けたり、木版画作品などを発表しました。
本人の病気や浮世絵の衰退もあり、一時画業から離れましたが、「清親十七回忌記念展」で新版画の提唱者・渡邊庄三郎に見出され、新版画を描くよう勧められます。そして、60歳を超えて初めて木版画界にその名が知られることとなりました。翌年に渡邊版画店の展覧会に出品した新版画作品が好評となり、以降は新版画家としても名を広めていきました。渡邊版画店以外にもいくつかの版元から新作を次々と発表し、新版画制作を始めてからわずか3年後に出版された版画家の番付誌では上位に名を連ねるほどとなっています。その後は、版元の土井貞一と連携し、美しい日本の風景版画を制作し続けました。

作品の特徴

土屋光逸は、東京や各地の名所をモチーフとした風景版画や、石版画を発表しています。中でも、師匠である小林清親が始めた「光線画」という絵画表現の作品が人気の作家です。
光線画とは光と影を効果的に使用し、西洋画のように写実的に捉え、基本的に輪郭線を用いない絵画表現です。明治期に多用された洋紅を多用しない、優しい色使いも特徴のひとつです。
日清戦争を描いた「講和使談判之図」や「万々歳凱旋之図」などが代表作としてあげられます。東京の風景や国内の景勝地などを題材に、透き通った色彩で情緒豊かに描いた風景は、見ていると心がほっとするような安心感があります。小林清親譲りの光と影の使い方がとても巧妙で、水面に映る影や木々の陰の描写がとても美しいのも特徴です。

詳細を表示する

新着商品

1 8